2008年10月16日
カフェグランドオープン。
長い間、ブログの更新が全くできておりませんでした。
バタバタしてましたと言い訳だけさせてもらいます。
更新ができていなかった理由としては、これからご案内させていただくことが最大の理由です。
弊社では、この度、京都祇園にてギャラリーカフェをオープンいたしました。
カフェの名前は、「ギャラリーカフェ And Then」です。

京都祇園というこの場所に、たくさんの京都の伝統や文化が集まり、融合(And)し、それだけにとどまらず、新しい発信ができる(Then)ような店にしていきたいという思いが込められています。
ここから、色々と面白いことを仕掛けていきます。
実際は、4月下旬から稼動しておりましたが、この度、プレスリリースも済みましたので、正式にグランドオープンのご案内をさせていただきます。
弊社が運営させていただくカフェは、元々、和紙照明作家の濱中幹心氏がご自身のギャラリーとして運営されていました築100年を超える町家に弊社がカフェの機能を付加させていただく形となります。
店内


お庭もあります。

コーヒーはサイフォンで淹れてます。豆にもこだわってますよ。

また、ここでは、お客様に和紙照明の手づくり体験もしていただけます。
3種類のデザイン、そして3種類の和紙の中からお好きな組み合わせを選んでいただき、お作りいただけます。

お時間は約1時間。
お値段は8,925円(税込み)です。
お作りいただきました照明は、お持ち帰りいただきます。お持ち帰りが難しい場合は、別途1,000円で全国お送りもさせていただきます。
是非、一度お越しください。
周りは大変にぎやかな場所ですが、ここは少し異空間です。
和紙を通した柔らかなあかりと、蹲に水が注ぎ込まれる音に包まれてごゆっくりお過ごしください。
場所は、川端四条の交差点東側を北へ50メートル上がったところです。
北座という井筒八ッ橋さんの建物の北隣です。
カフェのホームページはこちら
http://www.and-then.jp
【ショップデータ】
ギャラリーカフェ And Then
京都市東山区川端通四条上ル常盤町177
営業時間 11時~20時 不定休
電話 075-241-8888
不定休ですので、お越しの際は、事前にご連絡いただけると確実です。
ご来店、お待ちしております。
バタバタしてましたと言い訳だけさせてもらいます。
更新ができていなかった理由としては、これからご案内させていただくことが最大の理由です。
弊社では、この度、京都祇園にてギャラリーカフェをオープンいたしました。
カフェの名前は、「ギャラリーカフェ And Then」です。

京都祇園というこの場所に、たくさんの京都の伝統や文化が集まり、融合(And)し、それだけにとどまらず、新しい発信ができる(Then)ような店にしていきたいという思いが込められています。
ここから、色々と面白いことを仕掛けていきます。
実際は、4月下旬から稼動しておりましたが、この度、プレスリリースも済みましたので、正式にグランドオープンのご案内をさせていただきます。
弊社が運営させていただくカフェは、元々、和紙照明作家の濱中幹心氏がご自身のギャラリーとして運営されていました築100年を超える町家に弊社がカフェの機能を付加させていただく形となります。
店内


お庭もあります。

コーヒーはサイフォンで淹れてます。豆にもこだわってますよ。

また、ここでは、お客様に和紙照明の手づくり体験もしていただけます。
3種類のデザイン、そして3種類の和紙の中からお好きな組み合わせを選んでいただき、お作りいただけます。

お時間は約1時間。
お値段は8,925円(税込み)です。
お作りいただきました照明は、お持ち帰りいただきます。お持ち帰りが難しい場合は、別途1,000円で全国お送りもさせていただきます。
是非、一度お越しください。
周りは大変にぎやかな場所ですが、ここは少し異空間です。
和紙を通した柔らかなあかりと、蹲に水が注ぎ込まれる音に包まれてごゆっくりお過ごしください。
場所は、川端四条の交差点東側を北へ50メートル上がったところです。
北座という井筒八ッ橋さんの建物の北隣です。
カフェのホームページはこちら
http://www.and-then.jp
【ショップデータ】
ギャラリーカフェ And Then
京都市東山区川端通四条上ル常盤町177
営業時間 11時~20時 不定休
電話 075-241-8888
不定休ですので、お越しの際は、事前にご連絡いただけると確実です。
ご来店、お待ちしております。
Posted by ヨシダ クニヒコ at 00:05│Comments(4)
│ビジネス
この記事へのコメント
いまいちどれもぱっとしない平均点以下のラインナップ。
残念です。これが京都のビジネスモデルであるはずがない。
と、それはあなたもわかっているでしょう!」
残念です。これが京都のビジネスモデルであるはずがない。
と、それはあなたもわかっているでしょう!」
Posted by sss at 2008年11月07日 00:36
貴重なご意見ありがとうございます。
ご期待に沿えるよう、今後も鋭意努力させていただきます。
ご期待に沿えるよう、今後も鋭意努力させていただきます。
Posted by ヨシダ クニヒコ
at 2008年11月19日 16:23

こんにちは~お久しぶりです!櫻井です!!
いつのまにやらめちゃめちゃ素敵なカフェをオープンされているじゃないですか(笑)
今度遊びに行きます~!♪
いつのまにやらめちゃめちゃ素敵なカフェをオープンされているじゃないですか(笑)
今度遊びに行きます~!♪
Posted by 職人.com櫻井 at 2008年12月19日 17:57
櫻井さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、大変ご無沙汰しております。
櫻井さんも町家にお引越しされたんですね。
遊びに行かせてもらいます。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、大変ご無沙汰しております。
櫻井さんも町家にお引越しされたんですね。
遊びに行かせてもらいます。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
Posted by ヨシダ クニヒコ
at 2008年12月31日 17:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |