2007年11月28日

布袋さん。

先日、あるお茶会にお邪魔してきました。
あまり経験の無いことなので、若干の緊張もしながら、和菓子を頂戴しつつ、先生のお点前をじーっと凝視していました。

素晴らしいICON59
先生の動きに見とれておりました。
もちろん、点てていただいたお茶もおいしかったです。

その席で、抽選があり、当たってしまいましたICON59

布袋さんです。

頂いた布袋さんは、事務所の机の上に飾らせていただいております。
見てると、幸せな気分になります。

先生、ありがとうございましたface02  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 19:15Comments(0)日記

2007年11月28日

アジェ。

先日、念願のホルモン焼き「アジェ」さんに行ってきました。


話に聞いていた通り、ホソがおいしかったです。
ここのホルモン食べると、他では食べられませんね。

近いうちにまた行きたいです。  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 19:06Comments(2)日記

2007年11月24日

一期一会。

昨日は、思わぬ出会いがありました。
なんとも、自然に引き込まれるような。

いつも通る、いつもの道。
あらゆる要素が絡み合い、その時、その場所、その方が。
その方とは、私が以前にご連絡させていただいた方。

そして、あるキッカケが・・・。
初めて言葉を交わし、お互いを知っていく。
その流れは、川の流れのように、自然に、そしてゆっくりと。

私は、その方をもちろん存じ上げておりましたが、その方も覚えていてくださっていた。
点と点が繋がって・・・。
私だけでなく、私と一緒にいた方も繋がりました。

世間は(京都は?)狭いようです。  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 18:03Comments(0)日記

2007年11月22日

「朝日ファミリー」にご紹介いただきました。

「朝日ファミリー」(発行元 朝日新聞グループ 株式会社アサヒ・ファミリー・ニュース社)の阪神版、北摂版11月23日号にて、弊社商品、体験型カタログギフト「プレジャーハンティング」をご紹介していただきました。


早速、たくさんの反響も頂き、発行元の株式会社アサヒ・ファミリー・ニュース社さんへお問い合わせをして頂いたお客様もいらっしゃるようです。ありがとうございます。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 13:02Comments(0)ビジネス

2007年11月20日

難しさ。

日々の仕事の中で、色々と新しい挑戦が出てきます。

これを難しいと捉えるか、楽しいと捉えられるか。
せっかくなので楽しくいきたいと思いますが、その対象を真剣に考えれば考えるほど、「難しい」に陥っている時があります。
そういう時は、「いかんいかん」と気持ちを切り替えます。

難しさを楽しさに。
考え方一つで気持ちが切り替わります。
この切り替えも大事かと・・・。  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 19:56Comments(0)ビジネス

2007年11月17日

茶香服(ちゃかぶき)。

昨日は、「茶香服(ちゃかぶき)」にご招待頂き、午前中お邪魔させていただきました。
茶香服とは、鎌倉時代末頃からはじめられた、お茶を飲み当てる遊びです。


今回は、玉露、かぶせ茶、煎茶2種、玄米茶の5種類を当てます。


それぞれに「花、鳥、風、月、客」と札が割り当てられ、出されたお茶の札を札差に入れていくというものです。


お茶の色、香り、味で判断していきます。
1回当たり、5点が満点です。
一つ間違えると、札がなくなりますので必然的に3点になります。
3回やらせていただきましたが、すべて3点でした。
どうやら、学習能力がないようです・・・。

何度も飲んでいると、そのうち味覚が分からなくなってきます。
途中、金平糖などで口直しをしますが、それでも分かりません。
また、言い訳ですが、風邪で鼻はほとんど利きませんでした・・・。

体験させていただいて、非常に面白かったです。
お茶に対する興味も沸いてきました。
(お茶葉の違いはもちろんですが、入れ方で味は全く変わります。)
大変、奥の深い遊びでした。
ありがとうございました。  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 16:56Comments(0)ビジネス

2007年11月13日

ついに入院・・・。

入院するのは、私ではなく、私の愛車。


ついに、前輪もパンクし、自転車屋さんに入院です。
ついこの前、後輪がパンクして直したばかりだったのですが、この際なので、前後輪の足回りも取り替えます。

もうすぐ退院するので、迎えに行かないと・・・。
こいつがいないと仕事になりませんface02  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 18:56Comments(0)日記

2007年11月10日

祭りの後・・・。

昨日は、このブログでもたまに登場されるO社長のご自宅へお伺いしましたface02
急にお伺いすることになったのに、しっかりお鍋をご馳走になりすいません・・・。
それから、なぜか勢いあまって、なんか個人的に恥ずかしい話もしていたような気がします・・・。
申し訳ございませんface07
お鍋でしたが、以前から言ってもらっていた、チャーハンも作ってもらうことに。
話には聞いていましたが、すごいです。


何がすごいかって。作った後・・・。

(O社長の足です。)


お鍋の振りがハンパじゃないです。
まるで、祭りの後・・・。

O社長、食べ物は大切にねface07
でも、味はとてもおいしかったICON59face02
今度、鍋振ってもこうならないように、それからたくさん食べられるように中華なべ持って行きます。
ご馳走様でした。
ありがとうございました。  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 16:31Comments(2)日記

2007年11月09日

新体制。

少し、風邪気味ですface10
私の場合は、喉からきます。
イガイガして、痛いです。
でも、そうも言ってられません。

新しい仲間も参入してくれました。
彼には、非常に期待しています。
一緒にシニア・オン・デマンドを盛り上げていってくれると思います。
しばらくは、別の業務に就いていただきますが、体験ギフト「プレジャーハンティング」でも、必ず力になってくれることでしょう。

これから、よろしくお願いしますface02ICON59  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 18:43Comments(4)ビジネス

2007年11月07日

整理整頓。

昔、小学校位の時でしょうか、学校の先生に「机の中は、ちゃんと整理整頓しましょう。」と言われたのを覚えています。教室の壁などにも「整理整頓」という文字が大きく架かっていたようにも思います。

この「整理整頓」というものは、身の回りはもちろんのこと、頭の中や心の中にも必要です。
時間があれば、整理整頓はしている方ですが、時間がなくなってくると散らかってきちゃいますね。

常に意識して、整理整頓していれば、わざわざする必要も無いのでしょうが・・・。
身の回りも頭の中も、そして心の中も整理整頓を常に意識しておきたいですね。  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 21:29Comments(2)ビジネス

2007年11月05日

巧告。

最近、読んでいる本のご紹介。

巧告。 企画をヒットさせるために広告クリエイターたちが考えること
巧告。 企画をヒットさせるために広告クリエイターたちが考えること眞木 準 副田 高行 中島 信也

インプレスジャパン 2007-08-09
売り上げランキング : 5092

おすすめ平均 star
star可もなし、不可もなし!
star巧告。
starヒットは「ねらい打ち」するもののようです。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


読み始めたばかりですが、「広告クリエイターの人たちは、そういう風に考えているのか!」と参考になる内容です。先を読むのが楽しみです。  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 20:02Comments(0)日記

2007年11月01日

スターバックス。

最近、スターバックスのタンブラーを購入しましたface02


ちなみに、京都のご当地タンブラー。
ピントが奥のキーボードに合ってますね・・・。
スターバックスには、休憩がてら考え事しに行ったり、少し気分を変えて仕事をしたい時などに行きますが、今までタンブラーを持っていませんでした。
理由は・・・持ち歩かないから。

でも、実際持ってみると、結構いいですね。
順番が分かりやすいし、少しはエコにも貢献できてるかな。
それと少し値引きしてくれるし。
こういう方法はうまいなぁと思います。

タンブラーを持つことで、スターバックスを利用する人が、少し安くコーヒーが飲めて、エコに貢献している感覚が持てて、コーヒー飲むならスターバックス行こうか、となる。
スターバックスにとっては、顧客の囲い込みが出来る。

やっぱりタンブラーっていいアイテムですねface02

  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 20:17Comments(2)日記