2008年07月30日

大衆演劇「劇団 都」都若丸。

先日、知恩院和順会館にて大衆演劇「劇団 都」を見てきました。


(画像は、「劇団 都」さんのホームページより)

ここの座長さんは、都若丸さんと言って28歳の方が努めておられます。
「年間観客動員数を数々塗り替え、大衆演劇界の寵児となる」と紹介されてます。
こういうジャンルは、あまり縁がございませんでしたが、客席と役者さんとの距離感がすごく近くて、迫力がありました。また、随所に笑いの箇所あり、アドリブありと、さすがに大衆演劇だけに気楽に見せていただけました。1時間ほどのお芝居は、本当に面白かったです。
驚いたのは、公演内容は2日替りということ。
よくお稽古されてるんだなぁと尊敬。

その後、お茶もしくは食事の休憩があり、役者さんの踊りが見られます。
宝塚のレビューみたいですね。
これもなかなか迫力がありよかったです。
ただ、個人的な感想ですが、ファンの方がお目当ての役者さんへ1万円札を丸出しで差し出す様は、興ざめでした。一気に俗っぽい世界に引きずり込まれました。まぁ色々とあると思いますので、これに関して良いとか悪いとかではなく、その場にいて個人的に感じた感想です。
おひねり投げ入れる位の方がいいかな・・・。

お芝居はまた見てみたいですね。
ちなみに京都公演は今日までのようです。
  


Posted by ヨシダ クニヒコ at 15:17Comments(0)日記