2007年08月22日
清明神社。
本日は、京都に住んでいながら、そして何度も前を通りながらも入ったことのなかった「清明神社」に行ってきました。
行ってきたといっても、仕事の途中で寄っただけですが。

非常に有名な神社なので、行こう行こうと思いつつ、なかなか行けなかった場所です。
おなじみの五芒星に式神の石像と、他の神社とは少し雰囲気の違う神社でしたね。
この式紙の石像が妙に愛嬌があるというか、かわいらしく思えました。
安部清明は、この式神を自由に操れたそうで雑用や掃除までさせていたそうです。
しかし、清明の妻が怖がったので、戻橋の下に封じたそうです。
なかなか妻思いの清明公だったんですね。
行ってきたといっても、仕事の途中で寄っただけですが。
非常に有名な神社なので、行こう行こうと思いつつ、なかなか行けなかった場所です。
おなじみの五芒星に式神の石像と、他の神社とは少し雰囲気の違う神社でしたね。
この式紙の石像が妙に愛嬌があるというか、かわいらしく思えました。
安部清明は、この式神を自由に操れたそうで雑用や掃除までさせていたそうです。
しかし、清明の妻が怖がったので、戻橋の下に封じたそうです。
なかなか妻思いの清明公だったんですね。
Posted by ヨシダ クニヒコ at 21:49│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。