2007年09月06日
The Story of Senior on Demand④
中学の時の夢であった、パイロットの試験を受けることにしました。
パイロットの試験は、他の業界と違い、選考は12月頃からはじまりました。
やはり、特殊なので、選考に丸一日かかったりするので、他の活動とは並行して受けられないという配慮から、このように早くはじまるということを聞きました。
パイロットの試験は、空港で行います。
厳密に言うと、空港横の航空会社の建物ですが。
関西の選考は、伊丹空港からはじまりました。
まずは、筆記試験です。
こちらは、難なくクリア。面白いのは、選考結果を伝える手段が電報だったこと。
電報で、「ゴウカク。 ジカイハ、・・・。」みたいな感じで来てました。
その後の伊丹での選考も通過し、次は羽田(成田だったかも?)で選考。
交通手段は、もちろん自社の飛行機。伊丹から社員用チケットで行きました。
ただ、選考なので、空港の外に一歩も出ず、とんぼ返りでした・・・。
しかし、このフライトで決定的なことを感じました。
飛行機には、1年ぶり位に乗ったのですが、飛行機がコワイ。
そうなんです。私は、結構な高所恐怖症だったりします。
行きのフライトでこれに気付き、それを引きずったまま選考へ。
そして、あえなく・・・撃沈。
ちなみに、その結果報告も電報で来た記憶があります。
まぁ、今から思えば、それで良かったような気もします。
高所恐怖症のパイロットも・・・ねぇ。
そういうわけで、中学の頃の夢破れ、通常の就職活動モードに移ります。
ここから、真剣に色々と自分の人生について考え始めます。
この時、使った自己分析の手法の一つをご紹介。
「自分の核探し」
これは、自分の好き、嫌いを挙げていき、カテゴリー分けをして、何でそれが好きか嫌いかを探っていく方法です。
自分の価値判断基準を出してくるようなものです。
詳しくお知りになりたい方は、私までお問い合わせください。
そういうこともしつつ、自分のこれからというものを考えていました。
⑤へつづく・・・。
前置きが長くてすいません。
次回から、本題に入れる予定です。
パイロットの試験は、他の業界と違い、選考は12月頃からはじまりました。
やはり、特殊なので、選考に丸一日かかったりするので、他の活動とは並行して受けられないという配慮から、このように早くはじまるということを聞きました。
パイロットの試験は、空港で行います。
厳密に言うと、空港横の航空会社の建物ですが。
関西の選考は、伊丹空港からはじまりました。
まずは、筆記試験です。
こちらは、難なくクリア。面白いのは、選考結果を伝える手段が電報だったこと。
電報で、「ゴウカク。 ジカイハ、・・・。」みたいな感じで来てました。
その後の伊丹での選考も通過し、次は羽田(成田だったかも?)で選考。
交通手段は、もちろん自社の飛行機。伊丹から社員用チケットで行きました。
ただ、選考なので、空港の外に一歩も出ず、とんぼ返りでした・・・。
しかし、このフライトで決定的なことを感じました。
飛行機には、1年ぶり位に乗ったのですが、飛行機がコワイ。
そうなんです。私は、結構な高所恐怖症だったりします。
行きのフライトでこれに気付き、それを引きずったまま選考へ。
そして、あえなく・・・撃沈。
ちなみに、その結果報告も電報で来た記憶があります。
まぁ、今から思えば、それで良かったような気もします。
高所恐怖症のパイロットも・・・ねぇ。
そういうわけで、中学の頃の夢破れ、通常の就職活動モードに移ります。
ここから、真剣に色々と自分の人生について考え始めます。
この時、使った自己分析の手法の一つをご紹介。
「自分の核探し」
これは、自分の好き、嫌いを挙げていき、カテゴリー分けをして、何でそれが好きか嫌いかを探っていく方法です。
自分の価値判断基準を出してくるようなものです。
詳しくお知りになりたい方は、私までお問い合わせください。
そういうこともしつつ、自分のこれからというものを考えていました。
⑤へつづく・・・。

前置きが長くてすいません。
次回から、本題に入れる予定です。
Posted by ヨシダ クニヒコ at 21:31│Comments(2)
│会社設立
この記事へのトラックバック
高所恐怖症の克服法をご紹介します
高所恐怖症の克服法をご紹介します
高所恐怖症の克服法とは?
高所恐怖症の克服法とは?
高所恐怖症の克服法とは?
この「3日で変化が!お気楽に成功する極秘育児術」をあなたが読むとこうなります! ・子供の気持ちがわかるようになります! ・気が付かない子供との真の信頼関係が築けるように...
3日で変化が!お気楽に成功する極秘育児術【簡単!即効!わずか5分で恐怖症が改善できる【恐怖症克服マニュアル】返金保証付き】at 2007年10月19日 23:10
この記事へのコメント
どうも、
チャーリーの名前で書き込ませていただきます。
名前の意味は、特にないのですが。
航空会社はいまでも、当たり前で飛行機の選考では
飛行機でみたいですね。私の知り合いが、2人パイロット、
ひとり総合職となぜか多い感じに。笑
私も高所恐怖気味なので、ぜったいになれないですね。。
ジカイモタノシミニシテイマス。笑
チャーリーの名前で書き込ませていただきます。
名前の意味は、特にないのですが。
航空会社はいまでも、当たり前で飛行機の選考では
飛行機でみたいですね。私の知り合いが、2人パイロット、
ひとり総合職となぜか多い感じに。笑
私も高所恐怖気味なので、ぜったいになれないですね。。
ジカイモタノシミニシテイマス。笑
Posted by チャーリー at 2007年09月06日 22:27
チャーリーさん
コメントありがとうございます。
チャーリーさんの周りには航空業界の方が多いですね。
知り合いの奥様が元CAとかはありますが・・・。
私は、完全高所恐怖症なので、今でも飛行機は苦手ですね。
次回もお楽しみに。
コメントありがとうございます。
チャーリーさんの周りには航空業界の方が多いですね。
知り合いの奥様が元CAとかはありますが・・・。
私は、完全高所恐怖症なので、今でも飛行機は苦手ですね。
次回もお楽しみに。
Posted by 吉田 邦彦 at 2007年09月07日 17:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。